小木曽のバネブログ

進化はしないが、変化はできる。できる男になってやる。

2009年 9月 25日

アーカイブ: 2009年 9月 25日 の一覧ページです。

アキトの履歴書 27

2009.09.25

カテゴリ : ルーツ/アキトの履歴書

 
(駆け出し 4)
 
 心機一転はしたものの、現実は、新しい仕事に取り組もうにも、
 
ウチ(小木曽製作所)は設備的に全く無いものばかりだったので、事業拡大したくても
 
本当に思うようにいくはずもなく、大変な挑戦だった。
 
 我が家は農家でもないから田畑はもちろん無く、機械設備一つ購入するのに先立つもの、
 
お金も、何もかもがなかった。
 
黙っていても、父の苦労は目の当たりにしていた。
 
“ああ、田んぼの一枚でもあれば、プレスの1つや2つ直ぐ買う事が出来るのに”
 
と悔しい思いをしたものだ。
 
 当時、銀行では土地本位制が定着しており、土地を担保にすれば相当の融資を受けられたのだ。
 
我が家の財産らしいものは古屋のみだったから、次から次へ設備導入という訳にはいかない。
 
 そこには、他人にはわからない大変な苦労と、それ以上の歯がゆさがあった。
 
普通の会社であれば1、2ヶ月で設備できるのに、ウチでは3~5年。どうしても遅れてしまう。
 
 そんな状況の中、駆け出しの私は、テンパー炉の設備を借りて熱処理をするために、
 
ウチから日発の現場へと行ったり来たりの毎日であった。
 
“いやだ”と思いつつも『ガマン』という事を余儀なく覚えさせられた。
 
 慣れてくると現場の“オジサン”に、
 
「今度来る時はタバコ買ってきてくれ」
 
「牛乳買ってきてくれ」はチョイチョイだったが、
 
「はい」
 
「はい」と応じた。
 
少しでも快い関係でなければ、私の仕事はスムースにいかなかったのだ。
 
 そんな些細なことでも続けていれば、そこは互いの人間関係が良好になっていくものだと感じていた。
 
 いつしか、こちらが押し掛けた時には“急ぎの仕事”と判っているので
 
「オウ、よく来たな。今すぐ設備開けてやるから、すぐやれよっ」
 
と、気を使ってくれるようになったのだ。
 
 私は本当に嬉しく、また、仕事も早く順調にこなせる様になっていくのを実感し、感謝するようになっていた。
 
 この後、私でなく代わりの人が行ってもスムースに熱処理が出来るようになり、作業の流れは格段に良くなった。
 
最初の頃の知らんぷり、すっぽかされた苦労を思えば大変な進歩で、
 
“苦労は買ってでもするものだ”とはよく言ったものである。