小木曽のバネブログ

進化はしないが、変化はできる。できる男になってやる。

2013年 9月 25日

アーカイブ: 2013年 9月 25日 の一覧ページです。

アキトの履歴書 47

2013.09.25

カテゴリ : ルーツ/アキトの履歴書

 
(青年期9~勉強とは)
 
 私は勉強が好きな方ではない。しかし、今日まで生きてきた中で、文献から得た知識や経験から導き出した
 
自分の考え方、見方がある。
 
 オギャーとこの世に生まれた赤ちゃんは、言葉に始まり、ありとあらゆる知識、経験等、死に至るまでの全てを、
 
すでに神秘の脳に詰め込まれているものであり、経験、体験済みの事柄を思い出すこと、
 
いうなれば『再現』によって、見かけ上、知恵がついて成長し大人になっていくのだと考える。
 
 親のしつけ、言葉、その他、色々なことがどんどん目に見えてきて、
 
保育園、小学校、中学校、高校、大学、と進むにつれ更に思い出す。
 
すなわち勉強とは、
 
記憶(DNAに埋め込まれた神秘の記憶)を思い出し、頭の中に蘇らせる作業なのだと言っても良い。
 
(一生懸命やりさえすれば簡単に思い出せるだけなのだ)
 
 この事から、努力しさえすれば、高校、大学に行く為のテストなんぞは簡単なのである。
 
こうしたこと(勉強をするかしないか、または、好きか嫌いか)が、
 
十人十色に振り分けられる所以(ゆえん)と私は考えてきた。
 
いわゆる有名校・名門校の出身であることや、高学歴を自慢する人が、世の中には大勢いるが、
 
何の値打があるのか。私にはわからない。
 
 テストの練習をしただけ、学校に行けただけの事で、真似事だけは誰でも出来るのだ。
 
仕事も政治も全て同様だと私は思う。
 
 特に、この国の政治に至っては、“サルまね”までしか出来ない人のなんと多いことか。
 
学者、官僚の人たちの学歴を訊けば一目瞭然である。つまるところ先進国の真似をしていけば、
 
(そのほとんどはアメリカの後追い)良くも悪くも同水準までは到達する。
 
追いかける方は、先を走るものより少しの努力で追いつける。
 
 問題なのは、“未経験、未知の”新規事業にぶつかった時。学歴の問題云々ではない。
 
この場合は、再現ではなく、新たな事柄を体現出来るかが強く問われる。
 
テストの出来が良かった人達ばかりでは全く対応不可であり、何の妙案も浮かばず立ち往生。
 
お先真っ暗状態となるのである。
 
今の日本はこれにあたるのではないかと憂うものだ。