小木曽のバネブログ

進化はしないが、変化はできる。できる男になってやる。

2014年 8月 14日

アーカイブ: 2014年 8月 14日 の一覧ページです。

アキトの履歴書 53

2014.08.14

カテゴリ : ルーツ/アキトの履歴書

 
(青年期:心おどる青春)
 
 町の青年会は、祇園祭を苦労しながらも団結して行う大きなチームとして、地域に認められていた。
 
祭りでご祝儀を頂いていることで、少々のお金もあり、その使い道は飲食ばかりでなく、
 
皆で楽しむ行事にも回っていた。団体事業ばかりでなく小グループの活動としても役立てていた。
 
 当時の一般賃金は、1ヵ月 8,000円から9,000円位だったが、(注:1960年代半ば)
 
出来るだけ個人の持ち出しをなくし、色んな行事に使ったので楽しいことも多々あった。
 
 ドライブにも何回か行った。あの頃、乗用車は村内でも3~5台位しかなく、ペーパードライバーが多い時代。
 
レンタカーを借り、若干の運転経験がある人の運転でもって、“遠乗り”と称して出かけるのだ。
 
この頃には、我が家にも父が東京の親戚から買った“セコ”の乗用車セドリックがあり、ドライブには好都合。
 
伊那市でレンタカーを2台借り、合わせて3台ほどで皆とよくドライブした。
 
木曽の目覚めの床、蓼科、白樺高原、戸隠バードライン、善光寺等々。当時ドライブは流行の最先端。
 
夢のようなひと時だった。
 
 ダンスも流行った頃で、伊那のエスカイヤ(その昔、ギター類を製造していた)の倉庫にもよく行った。
 
私は全くの素人だったが、仲間の内に知っている者がいて、土曜日の夜になると数人が私の家に集まってきては
 
車に乗り皆で出かける。
 
 たしか、ダンスホールの近場に小さなお社があり、よくそこに車を駐車していた。
 
初めての時は私は運転手として行ったので、“ゲタ履き”だった。薄暗い建物の中に入って見学していると、
 
ダンスにも色々の曲があり、ブルース、ルンバ、ワルツ、ジルバ、マンボ等々を、恥も外聞もなく、
 
ペアになった若者が真剣に踊っていた。
 
 私みたいな者でも、空いている(相手がいない)女性の前に行って
 
「お願いします」と言えば、誰でも相手をしてもらえたのを覚えている。
 
とは言っても、初っ端に赤っ恥をかいた私は少し位のステップを覚える気になり、
 
ダンスの初心者向ステップの本(中川一家)を買って、少しだけかじってから挑戦したのはいうまでもない。
 
 青年会でも小学校の体育館を借りて、ダンスパーティーを催すなど流行のはしりをした時期でもあった。
 
 映画は宮田劇場のオールナイト(土曜日の夜だった)もあり、我々若者には、新鮮な出会いや体験ばかり。
 
実に楽しい思い出である。
 
人との交流があって、つかの間の息抜きが出来るささやかな青春時代だ。