アキトの履歴書 22

2009.9.10

 
(ルーキーズ)
 
 高校を卒業した昭和37年の秋。
 
商工会主催の村の加入者全体の運動会が、小学校のグラウンドを借りて行われていた。
 
 当時の小木曽製作所の働き手は少人数で、女性が主体であり、出場できる種目と言えばパン食い競争、
   
満水リレー、借り物競争、障害物競争、リンゴ皮むき競争(早食い)位。
 
 それらも終わり、午前のメインにマラソン(太田切橋までの往復)があった。
 
 ウチは若い人も少なく、あまり良い成績が出せなくて参加賞ばかりであった。
 
私は足に自信があったので個人で出場出来る種目はほぼ全て出て、賞品稼ぎをしていた。
 
 高校出たての私は参加者の中では無名であったが、太田切橋までの往復位はまだ走れると思い、そのマラソン、
 
40人ほどの中へ飛び入りで出場することにした。
 
 過去の回から日発、タカノに在籍している先輩諸氏が有名だった。
 
私自身、一般の人たちに混じって走るのは初めてだったので、若干の不安を感じての参加である。
 
グラウンド中央からスタートするのだが、どんな塩梅かわからない。
 
とにかくスタート直後は最後方から追走することにして走りだした。
 
 テレビ馬のごとく駅前を過ぎる頃は、集団は私より遥か前方を行っていた。
 
私は自分なりのペースで追走していった。
 
河原町を過ぎる頃、ようやく2人、それから5人とうまいこと抜いて進んだ。駒ヶ原の坂を上り切ったところで
 
だいぶ自信がついていたので前に見えるうちは抜いて行こうと考え、ピッチを上げて走って行った。
 
下りの坂で前方に見えていた大方の人を抜き去っていたが、まだ前に何人かいる様子。
 
橋のたもとで手首にスミを付けてもらい復路になった。
 
 太田切の坂の上りにかかって、また何人か抜いたのだが、その先の駒ヶ原、里宮神社の辺りまで進むと
 
知らぬ間に前に人がいなくなってしまった。
 
少しペースを落として走ってみたりして、どうやら私がトップになってしまったのだとようやく気がついた。
 
どうしよう、どうしようと思いながら走っていく。2番以降をだいぶ離してしまったようだ。
 
銭屋さんを過ぎ、末広町へ入るところで後方を振り返って見たが誰の姿も見えない。
 
どうやってグラウンドへ入って行ったら良いのか。初めての事で何とも変な感覚だった。
 
末広町を上りきったところで、また後ろを振り返るも誰も見えず。“ええい、ままよ”と腹に決め
 
グラウンドに戻って行ったのである。
 
“優勝。こんなに簡単に1着で良いのか”
 
気恥ずかしい想いが先に立っていた。
 
 会場ではどよめきが起こり、会社のおばさん達を始め、父母もびっくりするやら大騒ぎである。
 
 その時の優勝賞品は炭俵1つとキッチン棚のセットで、その運動会の中では一番の品だった。
 
 この後、他の会社の方から諏訪湖一周駅伝に出て欲しいとの依頼があったが、
 
「私は小木曽製作所の人間ですので」と辞退したのも思い出に残っている。
 
 

コメントを書く

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

内容に問題なければ、下記の「コメントを送信する」ボタンを押してください。