アキトの履歴書 26
2009.9.21
(駆け出し 3)
日本発條㈱伊那工場(宮田村にある)は宮田にあっては唯一の大手企業であり、分工場と言えども
上伊那地区においては特別な存在であった。
それ故、経済的にはもちろん政治的にもその影響力は期待されており、国政選挙にあっても
地元企業出身の国会議員の応援を歴代の工場長がしていた。
駆け出しの私にとっては、政治や経済のことなど何もわからず、世の中の何もかもに音痴であった。
だから、日発の川口工場長(当時)が海外工場(現在のタイ工場)へ赴任する旨を、
チラッと話されたのには正直驚いた。
大手企業はあの時代からすでに海外工場進出の目標や、
グローバル化の対応を始めていたということだったのかと察するが、
あの頃の私には、ただただ不思議でならなかった。
いずれにせよ、考えるレベルが井の中の蛙の私とは“どえらい違う“と思ったのだった。
当時、父が私に話した「寄らば大樹の陰で良いのだ」という意味が、少しだけ理解出来たような気がした。
けれども、下請け仕事そのものに対しての私の印象は、余り良いものではなかった。
しかし、食べて生きていくには何かしら仕事をして稼がなくてはならない。
折しも、父と意見がどうしても合わないために私はストライキを決行した。
あの頃、バイクが流行り始めた時代で、
「(不満がある。その代わりに)バイクを買ってくれなければ仕事はしない」とダダをこねたのだ。
ところが、思いがけず本田の55CCのバイクを買ってくれたので、仕事を続けることにしたのだった。
この時、父から出た言葉は、
「日発は大企業である。今後もし不況になっても日発は最後まで残るだろうし、
万一、日発がつぶれる時は日本中が全てつぶれる時だ。だから、辛抱して仕事を覚えてやってくれ」
であった。
この時、私はようやく納得をした。
これでやる気を出し、耐えがたきを耐え、忍びがたきを忍ぶ、と再び腹を決めて、仕事に取り組むようになった。
コメントを残す