アキトの履歴書 62
2016.10.28
(姫宮神社祭典の裏話)
実は、姫宮様の祭典当日には最大のチョンボと誤算があった。あれから50年近く過ぎた今ならもう時効だろう。
誤算は、祭典当日の午後から本降りになってきた雨のため、境内での余興が全く出来ない状況になったこと。
朝から皆で舞台の飾り付け等をし、すっかり準備が整っていたが、
少しの観客で傘をさしての立ち見では、せっかくの段取りも余興の練習もしたのにガックリだ。
そのショックは大変なものだった。弱り目に祟り目とはこういう状況を言うのかと天気を恨めしく思った。
雨天にかかわらず神事は行なわれるので、氏子衆(町、南割、新田、太田切)は神殿に集って、
神主とともに祝詞(のりと)を行なっていた。困っていたのは、私たち青年会の方だった。
私は腹をくくって
「今夜の余興は中止とする。余興のみ、1週間後に改めて小学校の体育館に場所を移して挙行する」ことに決めた。
すぐに各関係先の方々にその旨を連絡し、有線放送でも何回かその旨を流して頂いた。
その日は雨で片付けも出来ず、しかし、多少の残念会くらいはしようと、私は一旦家に帰った。
チョンボは、正にこの夜発生していた。
あくる日、姫宮様のお宮に行き、片付けをしているとそこに、『責任者はいますか』と言ってきた人がいた。
私は「何でしょう。私が会長のオギソですが」と言うと、
彼は『夕べ、社務所に泥棒が入ったが、ドジで、名前を書いた自分の長靴を置いて、
間違えて他人の長靴を履いて行ったようだ』と言う。
つまり、その置き忘れた長靴の名前の者が犯人(泥棒)であるので善処しろ。との事だった。
証拠の長靴まで差し出されては、こちらとしては何も言い返すことが出来ない。
直ぐ、名前の主(K君)に問い質したところ、
“昨夜は演舞場に泊まり何人かで酒を飲んだ。夜中に社務所を覗いたところ、氏子衆の御馳走の残し物があり、
それを拝借して食べてしまった。”との話だった。
私は気まずい思いをしている彼に、
「素直に考えろ。あさひやで菓子折りを買って、それを持って直ぐに謝ってこい」と送り出し、
この事件は一件落着となったが、若さゆえでは済まされなかった話だった。
その後、小学校に行って1週間後の夜に体育館を借りる話などして段取りに飛び回った。
1週間延ばした余興の本番に向け、その緊張感を維持すると同時に、何としても成功させねばと心配した。
何かやり残したことはないかと考え、氏子総代さんより頂いた特別寄付帳の見直しをすると、
大所は寄付を頂き済んでいたが、小さな商店やらでまだ廻っていない所があり、
今回、新規で立ち上げた余興の少しでも足しになればと数か所を廻った。
おかげさまで資金の上乗せが出来、これで万全の体制が整った。
前回にも書いたが、運悪く雨で1週間延期し、あらためた日程では雨に左右されないようにと体育館を借り、
客席用にゴザを敷き、準備万端で迎えた余興は、地域住民の拍手喝采を浴び、氏子衆にも大変喜んで頂けた。
しかし、余りの人気で体育館が超満員、観客が入りきれず後方の立ち見の人達は、
やむなく、土足のまま観劇をしていたようだ。
私はこの事に気付かず、片付けと清掃が済んだ後、校長先生のところへお礼の挨拶に行った時に、初めて知らされた。
この時も平身低頭、お礼と同時に謝ったことを記憶している。
コメントを残す